またやられました…
家中に落書き。
落書き① イラストマーカー
数週間前にまず妹がイラストマーカー(油性のアルコールマーカー)で、自分の顔と足、イスに落書き。


顔には茶色で小さい丸がいっぱい!
「ラプンツェルみたいにしたの♪」と。
そばかずのつもりだったようです。
顔はお風呂に入ったら取れましたが、足は消えるまで数日かかりました。
落書き② 油性ペン
そして、今回…
姉妹でやってくれました。
油性ペンで!黒の!
階段に!


ちなみに姉妹で顔や体にも落書きし合っていました。
まゆ毛がつながっていた…
コント状態。
落書き③ クーピー
2日後。
次は妹が単独で、廊下の壁に!

こちらはクーピーで。

人の顔が5人描いてありました…
家族の絵だそうです…

水性ペンの落とし方
昨年、水性ペンで壁に落書きされました…
写真は撮っていないのですが、この時はおしりふき(ウエットティッシュ)で消しました。

イラストマーカー、油性ペンの落とし方
まず油性ペンの方はこちらを使いました↓

ネイルリムーバーシート!
家にあるもので何とかならないかな?と調べたところ、除光液が有効との情報がありました。
こっちの方がいいにおいがするし、コットンも必要ないし♪
試しに端っこでテスト。
消えたっ!
きれいに消えた!
ということで全体もやってみました。
ちょっと貼り付けて浸み込ませるパターン。

線に沿って、トントンしながら消すパターン。

液で少し濡れていますが、こんな感じになりました。

翌日、乾いた状態↓

うーん…ちょっと残っている。
まだ気になるので、再度ネイルリムーバーシートを使うもあまり変わらず…
そこで思い立ったのが…消しゴム!普通の。
このお花(薄い…)のところを↓

消し消し。

消えたっ!!

ここも↓

この通り!

そして、ひと通り終わりました。
じゃ~ん!
いいんじゃないでしょうか♪

ちなみにアルコールマーカーでの落書きにも使ってみました。
ネイルリムーバーシートのみ↓

消しゴム追加。
さらにネイルリムーバーシート。

これが限界でした。
ただ、このガラステーブルに付いた汚れ(イラストマーカー)

これはネイルリムーバーシートのみで、さっと取れました。

クーピーの落とし方
クーピーの落書きに関しては、簡単です。
クーピーの消しゴムで消す!


よ~く見ると緑が残ってるような気もしますが、許容範囲です。
まとめ(Before⇒After写真)
今回は家にあるもの、または100均で手に入るものを使った方法を紹介しました。
筆記用具 | 使用したもの |
水性ペン | おしりふき |
イラストマーカー | 顔・手⇒水やお湯で洗うだけ 合皮⇒ネイルリムーバーシート+消しゴムでかなり薄くなる ガラス・つるつるした木製のもの⇒ネイルリムーバーシート |
油性ペン | ネイルリムーバーシート+消しゴム |
クーピー | クーピーセットに付属の消しゴム |
イラストマーカー




油性ペン


クーピー


素材にもよると思いますので、必ずテストしてから試してみてくださいね。
コメント