妹の発達相談(病院受診)

兄妹

昨年、2回保健センターでの発達相談に行きました。

その後は少し落ち着いてきたものの、保育園の担任からは、
「怒ってすねたり、泣きわめくといった事、お友だちとのトラブルが1日に1回あるかないかくらいになりました。」と。
以前は1日数回あったそうです。

もし何か発達障害があるのなら私たちも対応を変えたり、児童発達支援を使ったりしたいなと考え、病院を受診することにしました。
保育園からの希望もあり…

児童発達支援制度の利用に関して、いんたんの時は、
【ウィリアムズ症候群と診断⇒療育手帳申請と同時に受給者証申請】
という流れだったのですが、診断名が付かなくてもお医者さんの意見書で受給者証の申請ができるんですよね。

病院選び

あらかじめ、保健センターから専門医がいる近隣の病院やクリニックの一覧を頂きました。
今後、通院の可能性があるため自宅近くの総合病院(いんたんとは違う病院)に決めました。
そして、予約が取れたのは大体1ヶ月後でした。

小児科受診

そして、保健センターからの紹介状を持って、小児科へ

結構な量の問診票を記入して、まずは保護者への聞き取りがありました。
普段の様子、受診の経緯など…

その後、本人への聞き取りと簡単な検査をしました。
検査は物の認識や動作の確認です。
「この色は?」「この形は?」
形については聞かれていることが理解できず、その形の色を答えていました。
折り紙をしたり、絵を描いたりと続きましたが、 ここで人見知り&恥ずかしがり屋が出て、あまり受け答えできず…
その後の
「片足立ちできる?」「ジャンプは?」
などもできるはずなのに、しない…
検査の意味ある?参考になったのかな?

医師の見解

結果というか、先生の見解は
「グレー…ですね。強いて言うなら、軽い自閉かな?」
ということでした。

これから

「徐々に検査をしていき、考えていきましょう。」
と3週間後に改めて、検査。
その後、2週間くらいして結果説明というスケジュールになりました。

必要であれば児童発達支援を利用したいことを伝え、結果説明の時に受給者証申請の意見書を頂くことになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました